株取引って儲かるって聞いたんだけど、よく分からないなぁ…
そんな方に向けて、この記事では株取引の基本的な仕組みを解説していきますよ。
株取引に興味がある初心者の人は必見ですよ!
よく聞く株取引ってどんな投資?初心者に分かりやすく解説して!
そもそも株ってなに?
そもそも
株
とは何でしょうか。
辞書で調べてみると、このように書いてありました。
①株主としての地位。株主権。
② 株式会社の資本の構成単位。
三省堂:大辞林
確かにこれではよく分かりませんね。
簡単に言うと
株式会社に対してお金を払って得た株主としての地位
ということです。
株式会社はお金が欲しいなぁと思ったとき、
お金を出資してくれる人を探そう
と考えます。
ですが、何の見返りもなしに出資してくれる人なんていませんよね。
そこで、
出資してくれた人は社員として、色んな権利をお付けしますよ
とオファーをして出資を募るのです。
その権利の一つとして重要なのが、株主総会での議決権です。
株主は法的に社員となり、会社の構成員となります。
(会社に勤めている人は、法的には社員ではなく「従業員」といいます。)
会社法上、会社に関係する重要事項の決定は株主総会でしなければなりません。
そのため、株式を保有することで会社の重要な決定に関与することができるのです。
そんな株の取引とは?
こんな株ですが、原則として他人に譲渡することができます。
そして株式を売り買いするための施設が
証券取引所
です。
日本で一番大きな証券取引所が、東京証券取引所(東証)というところです。
ここで株を売りたい人と、買いたい人の売買が日々成立しているのです。
簡単にいうと、これが株取引になります。
そしてこの株取引を利用した投資が、株投資なのです。
株取引を利用した投資ってどうやって儲けるの?
この株式投資で儲ける手段は大きく分けて2つあります。
1つ1つ見ていきましょう。
配当金を受け取って、儲ける!
まず株を持っていると、会社によっては配当金を払ってくれるところがあります。
この支払いを毎年受けることで、儲けを出していくことが考えられます。
株の値動きに左右されない分、安定的な投資ということができるでしょう。
売買の差額で儲ける!
一般的に投資と聞いて思いつくのがこちらではないでしょうか。
簡単にいえば、
安く買って、高く売る
ことで儲けるということです。
株の値段である「株価」はさまざまな事情によって上下します。
ファーストリテイリング<9983>が1000円を超える上昇、ファナック<6954>も買い優勢。TDK<6762>も大きく上昇した。
かぶたん:https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201807310536
そこで株価がぐっと下がったところで買い、上がったところで売ることで差額で儲けるのです。
銘柄にもよりますが、値動きが激しいところでは
配当金よりも圧倒的に高い儲けを
圧倒的短時間で
得ることも可能です。
配当金に比べ高い収益が見込めますが、同時にリスクも大きいということはぜひ覚えておいてください。
配当金と売却益、どちらが優れている!?
ではどちらの投資法が良いのでしょうか。
その答えは…
両方を上手く組み合わせるのが良い
といえます。
投資で一番大切なことは
資金を全て失わないこと
です。
市場は百戦錬磨のプロ投資家がひしめいています。
場合によってはうまく誘導され、すべての資金をはき出させられることも…。
そんな中で着実に資産を増やすには、リスクを最大限回避しながら投資をする必要があります。
そのため、さまざまな種類の投資を組み合わせ、1つの事件で資金を全て失わないようにすることが大切です。
このサイトでは、安全性を最重視した投資法をお伝えしていきます。
他の記事なども読みながら、着実に株で資産を増やしていきましょう。